広報みずまき
■トピックス■
町が発注する建設工事や業務などの入札参加希望業者を受け付けます
平成30年度に町が発注する建設工事の入札参加を希望する町内登録業者と、平成30年度~31年度に町が発注する業務などの入札参加を希望する預かり業者の登録を受け付けます。
町内登録業者
- 対象 町発注の建設工事の入札参加を希望する土木・建築・舗装・管・水道施設の業者で、町内に本店や支店の登記がある法人または町内に住む個人事業主
※現在登録をしている業者は更新手続きが必要です。 - 有効期間 6月1日(金曜)から1年間
預かり業者
- 対象 町内登録業者以外の建設業者、測量・コンサルタント業者、その他の業者
※平成29年度に登録した業者は、手続き不要です。ただし、2年後に再申請が必要です。 - 有効期間 6月1日(金曜)から2年間
共通事項
- 受付時間 4月2日(月曜)~13日(金曜)午前8時30分~正午・午後1時~5時
※土曜日、日曜日を除きます。 - ところ 役場2階203会議室
- 申込方法 町ホームページから申込要領、申請書などをダウンロードして管財係窓口で手続きをしてください。
- 申し込み・問い合わせ 役場管財係 電話(代表)093-201-4321
4月からサクラほーるのフリースペースが利用できます
高齢者の憩いの場として、サクラほーる(高齢者福祉センター)多目的ホールのフリースペース利用を開始します。
また、これに伴い、4月から福祉バス南北線のサクラほーるへの乗り入れを行います。改正後のダイヤは、今号に折り込んでいる時刻表で確認してください。
- 利用時間 平日の午前9時~午後4時30分
※災害や行事などで利用できない場合があります。 - 対象 町内に住んでいるおおむね65歳以上の人
- 費用 無料
- 利用方法 雑談、読書、囲碁、テレビ鑑賞などができます。
※他の利用者の迷惑にならないよう、マナーを守って利用してください。
※多目的ホール入り口の名簿に、必要事項を記入してください。 - 問い合わせ 役場高齢者支援係 電話(代表)093-201-4321
4月からフリースペースとして
利用できるようになる、多目的ホール
サクラほーるの外観
ろうけつ草木染初級講座 バティック・レッスン
同じ染料でも、染色の行程が違うと全く別の色が生み出される草木染。自然界が生み出す優しい色は、どこか懐かしさを感じさせます。緑あふれる工房で、草木染を学んでみませんか。
- とき 4月25日、5月23日・30日、6月13日 午前9時30分~午後0時30分(水曜日・全4回)
※日程は講師の都合で変更になることがあります。 - ところ 染工房(頃末北)
- 対象 20歳以上の人
- 内容 ラウンドトレイ、小風呂敷
- 定員 10人(抽選) ※町内に住んでいる初心者の人を優先します。
- 費用 3,000円程度
- 申込方法 4月13日(金曜)までに、中央公民館・南部公民館窓口または電話で申し込んでください。電子メールで申し込むときは、件名を「バティック・レッスン」として、氏名・ふりがな・年齢・住所・電話番号を送信してください。
- メールアドレス koza@town.mizumaki.lg.jp
- 問い合わせ 役場公民館係 電話(代表)093-201-4321
水巻マルシェ
みどりんぱぁーくで水巻マルシェを開催します。当日は、手作り小物やこだわり雑貨、フリーマーケットや飲食店などのお店がずらり。ワークショップやヨガもあります。友人や家族と一緒に、気軽に来てください。
- とき 3月18日(日曜)午前10時~午後3時
※少雨決行です。
※雨天時は、3月21日(水曜・祝日)に延期します。 - ところ みどりんぱぁーく
- 問い合わせ 役場企画広報係 電話(代表)093-201-4321
青空YOGA
☆午前11時から、正午から、午後1時から(約30分)
- 各20人(予約不要・先着順)
- 参加費1人300円
※汚れても良いバスタオルが必要です
放課後児童クラブ支援員募集
児童クラブでは、子どもたちに遊びを通して生活支援をする人を募集しています。資格や経験は不要です。児童クラブで子どもたちとふれあってみませんか。
- 対象 昭和33年4月2日以降に生まれた人で、心身ともに健康で子どもに関わる仕事がしたい人
- 採用予定数 5人程度
- 雇用期間 4月2日(月曜)~平成31年3月31日(日曜)
※勤務状況に応じて雇用期間の更新をします。 - 勤務時間
- 月曜日~金曜日 午後3時~午後6時のうち、2~3時間
- 土曜日、長期休暇など 午前8時~午後6時のうち、6時間のシフト制
※日曜日、祝日、年末年始、お盆は休みです。
- 賃金 時給852円
- 申込方法 3月20日(火曜)までに、役場学校教育係窓口にある申込用紙に必要事項を記入し、申し込んでください。
※面接は随時行います。 - 申し込み・問い合わせ 役場学校教育係 電話(代表)093-201-4321